2015年10月28日水曜日

第2回西北都けん玉大会の結果報告2

第2回西北都けん玉大会の結果を報告します。

会場 仲町地域センター 第一レクホール
   東京都板橋区仲町20−5
  (最寄りの駅は東武東上線の大山駅、中板橋駅です。)

日時 2015年10月24日(土)13時〜開場&受付

13時〜14時30分:けん玉練習タイム;技(7種類)を選択する時間。
どれにしようかな?レベルが高くて成功率の高い技をどの順番で入れていくか?
予選の様子
技を選ぶ順番が運命の分かれ道かも。
 14時30分までそれぞれの思いを乗せて用紙に書き込む時間となりました。

14時30分〜17時 けん玉大会
大会内容(概要)


 ☆7選技部門(予選)
  予選通過は10名。トーナメント戦 

  優勝  堀江泰晃(小学生)選手
  準優勝 畑 慎也 選手

 予選通過者の点数は以下の通りでした。
 1位 118点(上級者)  平均4.1レベル 準決勝戦敗退
 2位 112点(上級者)  平均4.0レベル
 3位 110点(中級者)  平均3.14レベル 小学 準決勝戦敗退
 4位 106点(上級者)  平均3.1レベル 準優勝
 5位  94点(上級者) 平均3.85レベル
 6位  91点(上級者) 平均4.0レベル
 7位  85点(上級者) 平均4.4レベル
 8位  80点(初級者) 平均1.0レベル シニア
 9位  69点(中級者) 平均3.4レベル 小学 優勝
 敗者復活〜カウントアップ(とめけん〜飛行機)で最多回数者
  → Y選手(上級者)45点 平均5レベル 
  
優勝した堀江選手は予選では9位、準優勝した畑選手は予選では4位でした。
予選で高得点者が勝つという流れではなく、予想のできない展開となりました。
 準決勝戦で、小学生同士の対決となり、両者共に譲らずの0対0となり、どちらが平均レベルが高いかで勝敗が決定する場面がありました。3.4 対 3.14
わずかの選技でのレベルの違いが勝敗の分かれ目に。
来年は、どの技を選んでトーナメントに臨むか?
技選びが勝敗の分かれ道でしょうか。
 


今回は、優勝、準優勝以外にも、賞を設けました。
 トップポイント賞 予選で最も失敗が少なかった人に贈られました。
 ブービー賞 予選で下から2番目の順位の人に贈られました。

  ☆生き残り(サバイバル)部門
   初級(世界一周ができたことがない)
   中級(世界一周ができたことがあるが、すべり止め極意ができたことがない)
   上級(すべり止め極意ができたことがある)

  上級の部 優勝  塩野入知子 選手
       準優勝 津久井智之 選手 
   優勝と準優勝が決定したのは、10種目の「つるし飛行機〜はやて中皿」でした。 


  中級の部 優勝  田口結大(小学生)選手
       準優勝 石谷航太(小学生)選手
    優勝と準優勝が決定したのは、16種目(最終種目)の「はねけん」でした。
   それも、残り二人共に2回失敗し、3回目で優勝者が決まりました。

  初級の部 優勝  吉田光太郎(小学生)選手
       準優勝 堀江まや 選手・野久泰子 選手
    優勝と準優勝が決定したのは、7種目の「とめけん」でした。

 ☆もしかめ部門☆
   対象:過去に10分以上できたことがない方を対象としました。
  その中で、一人だけが10分を超えることができました。
  優勝は、堀江泰晃(小学生)選手でした。

  小学生の堀江選手が、7選技部門ともしかめ部門の2部門優勝となりました。
  来年の小学生の文科杯が楽しみです。

賞状を大放出!これをきっかけに更にけん玉のレベルアップして、さらに楽しんでいただきたいと思いました。

2015年10月25日日曜日

第2回西北都けん玉大会<速報>

10月24日(土)に行われました第2回西北都けん玉大会の速報です。
20名がエントリしました。
結果は以下のとおりです。

7選技部☆ (敬称は省略)
  優勝  堀江泰晃(小学生)
  準優勝 畑 慎也

☆生き残り(サバイバル)部門☆

  上級の部 優勝  塩野入知子
       準優勝 津久井智之  
  中級の部 優勝  田口結大(小学生)
       準優勝 石谷航太(小学生)
  初級の部 優勝  吉田光太郎(小学生)
       準優勝 堀江まや・野久泰子

☆もしかめ部門☆
  優勝  堀江泰晃(小学生)

2015年9月6日日曜日

第2回西北都けん玉大会の予定10月24日

第2回西北都けん玉大会の概要は以下の通りです。

会場 仲町地域センター 第一レクホール
   東京都板橋区仲町20−5
  (最寄りの駅は東武東上線の大山駅、中板橋駅です。)

日時 2015年10月24日(土)13時〜開場&受付

   13時〜14時30分:けん玉練習タイム

   14時30分〜16時30分 けん玉大会

大会内容(概要)
 ☆7選技部門(予選)
予選通過は12名。トーナメント戦
 ☆生き残り(サバイバル)部門
   初級(世界一周ができたことがない)
   中級(世界一周ができたことがある)
   上級(すべり止め極意ができたことがある)
 ☆もしかめ部門
   対象:過去に10分以上できたことがない方

 選技などの詳細は↓
 http://seihokutokendama.blogspot.jp/2015/07/blog-post_27.html 

  PDFの大会情報は↓
 https://sites.google.com/site/kenyushusan/kendama_taikai

参加出場資格 どなたでも参加できます。初心者大歓迎です。
参加費 300円
当日受付(定員100名)
事前登録もできることになりました。
受付を速やかにするため、ご協力をよろしくお願いいたします。↓

見学、応援、見学も歓迎です。

共同主催:豊島支部けん玉道場、板橋けん玉サークル、東京都支部、埼玉県支部
後援:日本けん玉協会関東ブロック

メールでの問い合わせは、shu65@me.com 

2015年7月27日月曜日

第2回西北都けん玉大会の内容

第2回西北都けん玉大会(10月24日)

部門は以下の通りです。

☆7選技部門
 〜 予選:5つのレベルの技(合計60種目)から7つ技を選び、各3回ずつ技を実施
   1つの技につき、3連続成功すると10点のボーナス点が加算されます。
   レベルの数字がそのまま点数になります。
   上位6名が予選通過。
   決勝選:予選通過者によるトーナメント選
   敗者復活は2名〜カウントアップの上位2名。
   初心者でも高段者に勝てるかも!?

※参加者の人数によって、決勝戦への通過者枠の変動を検討しています。
 例えば、小学生の参加者の割合が多い場合は、小学生枠を増やし、小学生内の上位何名かを決勝戦に出場できるようにするという変動枠を検討中です。 出場枠を参加人数より割り出す計算式を作成したいと思います。

決勝戦は3選技で、引き分けの場合はよりレベルの高い技(7選技の平均値)を選んでいる方が勝ちとなります。
優勝決定戦のみ5選技までして、優勝を決めます。

☆生き残り部門(サバイバル)
 初心者クラス、中級クラス、上級クラスに分かれて行ないます。
 上級クラスは、「すべり止め極意」ができたことがある人が対象です。
 中級クラスは、「すべり止め極意」はできたことがないけれども、「世界一周」ができたことがある人が対象です。
 初心者クラスは、「世界一周」ができたことがない人が対象です。
いずれも1つの技につき、2回のチャンスがあります。
成功し続けた人が勝ちとなります。
最終的に1名になるまで、対決は続けます。
最後の2名が同時に敗退となった場合は、もう一回、同じ技で勝負します。
それで、2名両者が失敗、あるいは成功した場合は、次の技に移っての勝負となります。
予定の戦技内で終らなかった場合は、審判団により、新たな技を提示します。

<<初級>>
1,おにぎり大皿
2,大皿〜大皿ジャンプ5回
3,小皿
4,中皿
5,ろうそく
6,手のせうぐいす〜大皿
7,とめけん
8,前ふり中皿
9,前ふりろうそく
10,とんぼ
11,大皿ストライク
12,手のせ大皿〜けん
13,飛行機
14,もしかめ10回
15,らくらくひっつき虫

<<中級>>
1,とめけん
2,前ふりろうそく
3,おみこし
4,飛行機
5,ふりけん
6,野球けん(1塁打)
7,県一周(中皿〜けん)
8,日本一周
9,手拍子つるし持ち(手拍子2回以上)
10,手のせうぐいす〜けん
11,空中ブランコ
12,灯台
13,世界一周
14,けん先すべり
15,さか落とし
16,はねけん

<<上級>>
1,さか落とし
2,地球まわし
3,うらふりけん
4,宇宙一周
5,うぐいす〜けん
6,つるしとめけん〜地球まわし
7,玉つきさし(天中殺)
8,はねけん
9,灯台〜けん
10,金魚すくい〜大皿さか落とし
11,つるし飛行機〜はやて中皿
12,うぐいすの谷渡り
13,すべり止め極意
14,けん先おもてうらすべり
15,つるし一回転飛行機〜灯立
16,天地二段
17,すべり止め極意〜極意渡り
18,二回転飛行機
19,月面着陸〜さか落とし
20,二回転灯台

☆もしかめ部門
 もしかめがどれだけ続くかを競います。
 詳細はこれから検討します。8時間も続けることはできませんので、西北都のローカルルールを検討しています。

初心者から高段者まで、どなたでも勝てる可能性のある、運で勝負がかなり左右する大会です。子どもから高齢者まで、みんなで楽しめる大会を目指しています。

※けん玉は、公認けん玉とされているサイズのけん玉で、最大2本まで使用できますが、同じ技の中で、けん玉を取り替えることはできません。ペインティングしていたり、海外のけん玉でもサイズが大きくなければ、使用できるとします。


2015年7月26日日曜日

西北都けん玉大会について

西北都けん玉大会は、豊島支部けん玉道場と板橋けん玉サークルが共催で昨年10月に第1回の大会を始め、今年も10月に行うことになったけん玉大会です。

豊島区、板橋区に限らず、どなたでも参加できる大会として企画しています。

今年は10月24日(土)の午後で予定しています。
会場が決まり次第、詳細をアップしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

このブログの管理者 吉本秀一